行楽シーズンを満喫しよう!
こんにちは!整体サロン カラダファクトリーストレッチ春日部店です!本日は深野が担当致します 皆さん、不調が一番出やすいのが『秋』だとご存知ですか夏に受けたダメージが秋になって“見える化”してくるためです ① 冷え疲れ② 自律神経疲れ③ ストレス疲れ 夏は体が冷えており、温度差も激しいので自律神経も疲労しがちですさらに精神的なストレスがあると、冷えや自律神経の乱れが悪化します...
View Article足の冷えとむくみ
こんにちは!整体サロン カラダファクトリーストレッチ春日部店です!本日は深野が担当致します 足の冷えやむくみにお困りの方も多いのではないでしょうか 冷えやむくみは、筋肉が固くなり血液循環が悪くなることで、筋ポンプ作用が低下することで起こります。もちろん、骨盤の歪みなども関係してきますが、同じ姿勢でいる時間が長いなども関係してきます。 そのような方におススメなのが当店のリンパマッサージコースです...
View Article頭痛
こんにちは!整体サロン カラダファクトリーストレッチ春日部店です!本日は深野が担当致します 今回は気圧の変化などで頭痛が起こる人必見 最近、気圧の変化などで頭が痛いなんて人いませんか 血行不良により筋肉が緊張し、肩こりや目の疲れなども起こりますそのような血行障害が長く続くと頭痛が起こるのです また、副交感神経が優位になることで、全身がだるくなったり、頭がボーっとしたりという症状も出てきます...
View Article9月も残りわずか!!!
こんにちは! 整体サロンカラダファクトリーストレッチ春日部店です!!! 本日の担当は、清藤です 9月も残り、5日を切ろうとしています早いですね 前回のブログでもありましたが、秋は、夏の生活習慣による影響で疲労感などが一気に感じやすくなります 秋バテは、温度変化による自律神経の乱れや胃腸の機能の低下などがあります。。。 そこで、しっかり体を労わってあげるのも大切です...
View Article秋本番間近!
こんにちは!整体サロン カラダファクトリーストレッチ春日部店です!本日は深野が担当致します 今週末からようやく気温も落ち着きそうですね実はそこに大きな落とし穴が・・・涼しくなるからと言って油断すると大変なことになりますよ 当店で自律神経の調整をし、心もカラダも秋モードに変換していきましょう自律神経が乱れやすいこの時期だからこそ、しっかりとメンテナンスをして、今秋を有意義に過ごしましょう...
View Articleストレッチについて
こんにちは!整体サロン カラダファクトリーストレッチ春日部店です!本日は島田が担当致します ストレッチには、反動を使わずに静かに筋肉を伸ばす静的ストレッチと、ラジオ体操のように反動を使いながらダイナミックに筋肉を伸ばす動的ストレッチがあります。今日はお家でできるセルフケアとして、静的ストレッチについてご紹介します。...
View Article睡眠の質
こんにちは!整体サロン カラダファクトリーストレッチ春日部店です!本日は深野が担当致します 皆さんは質のいい睡眠をとれていますか・目覚めが悪い・朝までに2回以上目が覚める・寝付くまでに何度も寝返りをうっている・頭痛が出やすい・疲れやすい・目覚まし時計で起きられない・午前中にダルさが残る そんな方は枕があっていない可能性があります そこでなんと先月に引き続き、今月も枕キャンペーンを延長致します...
View Articleセルフケアグッズ
こんにちは! 整体サロンカラダファクトリーストレッチ春日部店です! 本日の担当は、清藤です みなさん、ご自宅にセルフケアグッズはありますか何かしらアイテム一つ持って置くと便利ですよね 当店は、いろんなセルフケアグッズやサプリメントなどを取り扱っています また、宅配なども行っています。(一部商品のみ) 当店をご利用した際は、セルフケアグッズ等をご覧になってみてくださいね新商品も増えております
View Articleハイブリッド整体のうれしい7つの効果
こんにちは!整体サロン カラダファクトリーストレッチ春日部店です!本日は島田が担当致します 「一流」が目覚める!ハイブリッド整体のうれしい7つの効果をご紹介します。 効果①...
View Articleスタッフが増えました!!
こんにちは!!カラダファクトリーストレッチララガーデン春日部店です!!今回は、今井が担当させて頂きます。 11月1日より、レイクタウン店との店舗統合によりスタッフが増えました!! そんな僕も約1年半ぶりに春日部店に戻ってまいりました。久高も数年前春日部店で働いていたことのあるスタッフです!!...
View Article意識してない日常動作
11月から春日部店に異動してきました「角田(ツノダ)」が担当致します。施術中にお客様にお聞きすることがあります。〇バンザイすることありますか? (少ないと肩甲骨の動きが硬くなりやすい。)〇何もないところでつまづいたりしませんか? (スネ・ふくらはぎ・足首の可動が硬く、足を引きずって歩いている。)〇「腹筋」って日常何に使うと思いますか?...
View Article体幹トレーニングQ&A
こんにちは!!カラダファクトリーストレッチ春日部店です!!本日は、今井が担当します。今日は、体幹とレーニングとは何か?体幹トレーニングをするとどうなるのか?そんな質問の中で、多いものを少しだけお伝えしようと思います。Q:体幹とは身体のどの部分を指すのでしょう?A:頭と四肢を除いた部分。...
View Article